日本最南端の新聞社、【八重山毎日オンライン】 石垣島・竹富島・黒島・西表島・小浜島・波照間島・与那国島などのローカルニュース 、10月24日付けの記事、父親の読み聞かせ好評/屋外活動に子どもたち大喜び 【八重山毎日オンライン】。
石垣市立白保小学校で行われている父親による屋外での絵本読みきかせです。年2回実施され、10月20日には校内6カ所で父親が持参した絵本を読んだとのこと。写真も掲載されているのですが、とても気持ち良さそう。10月でも石垣島は夏ですね。木陰で夏服の子どもたちがお父さんを囲んでいます。うーん、素晴らしいです。
面白いのは、子どもたちには事前に絵本名と場所だけが知らされ、誰が読むのかその場所に行くまで分からないこと。自分のお父さんとか、お気に入り(?)のお父さんではなく、絵本それ自体と読む場所それ自体を子どもたちは選ぶわけです。
なんというか、スリリングな一期一会。
同じ絵本でも、誰が読むかによって印象はかなり変わるでしょうし、また読み聞かせなら、誰が聞くかによって変わってくるでしょう。その「誰か」がそのときにならないと分からないわけです。
加えて絵本を読む空間の唯一性。屋外ですから、風も光も土も空気も、その場かぎりです。もちろん、屋内で絵本を読むときも同じですが、屋外ではその唯一無二性を肌で実感できると言えます。子どもたちにとっても、お父さんたちにとっても、毎回、非常に新鮮なのではないかと思います。
あるいはまた、自分のお父さんとは違うお父さんに出会う、自分の子どもとは違う子どもに出会う、しかも毎回変わっていく、このことの意義はいろんな点で大きいかもしれません。
記事によると、白保小学校では、すでに10年ほど前から父母による読み聞かせをしているとのこと。屋外での読み聞かせも2002年からスタート。これは全国的に見ても、かなり早い取り組みなのではないかと思います。すごいですね。白保小学校の紹介ウェブページはしらほ小学校。PTA活動が活発との記述があります。
屋外で子どもと一緒に絵本を読む……一度、やってみたいなあ。