「マウリ・クンナス サンタクロースと小人たち」タグアーカイブ

マウリ・クンナス『サンタクロースと小人たち』

 今日は1冊。サンタクロースはどこに住んでいるのか、クリスマス以外は何をしているのか、どうやって世界中の子どもたちのことを知るのか、たくさんのプレゼントをどうやって準備しているのか、一晩の間に世界中をまわることができるのはなぜか……、そんな疑問の数々に答えてくれるのがこの絵本。
 フィンランドの北のはずれ、コルバトントリという山のふもとにサンタさんは住んでいるのですが、一人ではありません。かつて家や森の守り神だった何百人もの小人たちといっしょに村をつくって暮らしているのです。で、この小人たちが一年を通じてクリスマスの準備をしているというわけです。いや、たしかにサンタさん一人で全部まかなえるわけはありませんね。
 みんな白く長いヒゲに赤い衣装。クリスマスの準備をしていく1年間の様子がユーモラスに、と同時に割と説得的に(?)描写されています。なるほどなあという驚きの事実も。たとえばサンタさんは一日中、寒いそりに座っているのがつらいので、リューマチのクリームをぬってあらかじめマッサージをするのだそうです。
 またクリスマスの夜みんなで食べるおかゆのなかには、幸せをもたらすというアーモンドを一粒だけ入れておくそうで、サンタと小人たち全員でお祝いしている画面をよく見ると、たしかに一人アーモンドに当たった小人がいます。なかなか楽しい。
 でも、一番インパクトがあったのは、プレゼントを配り終えて村に帰ってきてからみんなでサウナに入っているところ。気持ちよさそうなのですが、ちょっとくさそうかも(^^;)。
 うちの子どもは本文のとびらに描かれていたオーロラにひかれていました。これ何?と聞いてきたので少し説明したら直接見たがっていました。うーむ、日本ではなかなか見られないねえ。
 原書の刊行は1981年。
▼マウリ・クンナス/稲垣美晴 訳『サンタクロースと小人たち』偕成社、1982年