アンソニー・ブラウン『くまくん まちへいく』

 まちにお出かけした「くまくん」、「ねこ」と仲良くなります。ところが、その「ねこ」は、動物を倉庫に閉じこめる怪しげな男たちに捕まってしまいます。そこで、「くまくん」が「ねこ」と動物たちを助け出すというストーリー。

 アンソニー・ブラウンさんの絵本といえば、細部の仕掛けが魅力ですが、この絵本では、だいぶブラックな雰囲気になっています。表紙からして既にブラック。本文でもたとえば「くまくん」と「ねこ」がウィンドーをのぞく肉屋。よーく見ると、とびらの下から真っ赤な血(?)がしみ出ています。ウィンドーのなかも、どことなく不気味です。

 そして、一番恐ろしいのが、動物たちをさらって倉庫に閉じこめる男たち。黒の帽子に黒のコートとズボン、黒靴に黒の手袋と、みんな全身黒ずくめです。しかも、コートの袖と帽子、また動物たちを運ぶ黒塗りの自動車には、髑髏のマーク入り。うーむ、姿格好からは、なんとなく第二次世界大戦中のナチスを連想させます。顔の表情がずっと見えず陰鬱な雰囲気で、「ねこ」をぐいっとわしづかみにするところや、「まぁーて!!!」と叫ぶところなどは、かなりの怖さ。絵本の表現としては、だいぶ強いと言えるかもしれません。

 もちろん、この絵本は、そんなブラックなところばかりではありません。なにより楽しいのが、主人公の「くまくん」。登場する他の動物たちが割とリアリスティックに描かれているのに対して、「くまくん」はぬいぐるみ。真っ白い体で、赤地に白の水玉のリボンを蝶ネクタイにして付けています。丸いお目々もチャーミング。

 しかも、この「くまくん」、魔法の鉛筆を持っているんですね。この鉛筆は、描いたものがそのまま本物になるという優れもの。「くまくん」は魔法の鉛筆を使って、「ねこ」や動物たちを救出し、大活躍するわけです。黒服の男たちをきりきりまいさせるところは、開放感に満ちていて、楽しい描写。

 鉛筆で描いたものが実体化するのは、なんとも軽やかで視覚的にもおもしろいです。こういう「描く」という営みそれ自体に焦点を当てるのは、アンソニー・ブラウンさんの他の絵本にも共通に読み取れるモチーフかなと思います。

 あと、動物たちのなかでは、羊が興味深い。よくは分からないのですが、何か寓意が込められているのかもしれません。

 うちの子どもは、黒服の男の口のなかに注目していました。一見して恐ろしい絵柄ですが、よーく見ると、アンソニー・ブラウンさん独特のユーモアが感じ取れます。

 原書”Bear goes to Town”の刊行は1982年。

▼アンソニー・ブラウン/あきのしょういちろう 訳『くまくん まちへいく』童話館、1994年、[印刷・製本:大村印刷株式会社]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です