片山健『もりのおばけ』

 これはおもしろい! 弟とかけっこをしていて森に入った主人公の「ぼく」。暗くて薄気味悪い森のなかで、「おばけ」に追いかけられるという物語。

 絵は、全編モノクロの鉛筆画。なにせ1969年の作品ですから、片山さんのその後の絵本とは、画材も筆致も彩色も、かなり趣が違います。とはいえ、画面の緊張感と迫力、生命を吹き込むかのような細部の筆遣い、うっそうとした森の描写などは、後年の作品とどことなく共通するところがあると思います。ただし、同じ森とはいっても、生命あふれる森ではなく、暗く何が出てくるか分からない森。まったく逆のベクトルと言えるかもしれません。

 すごいなと思ったのは、森をわたっていく声の響きや「おばけ」の飛翔を、連続した絵の重なりで表現しているところ。いわば波動です。静止画でありながら、非常にダイナミックで、不思議な効果を生んでいると思いました。なんだか「おばけ」がすーっと接近してきて、画面の外に飛び出してきそうな印象すらあります。

 そもそも、この「おばけ」、「ぼく」の呼び声に応えるようにして現れるんですね。声とはまさに言霊であることを感じさせられます。

 登場する「おばけ」は、ほとんど巨大な顔だけ。しかも、無表情でありながら、どことなく薄ら笑い。これは不気味です。うちの子どもも少し緊張していました。なんだか悪い夢でも見そうなくらいです。

 いや、もちろん、直截に恐いというわけではなく、シュールでユーモラスな感触もありますし、ちゃんとハッピーエンドにもなっています。それでも、木のうろの白く光る目や途中から消えてしまう動物たち、不安そうな「ぼく」の表情、転んで飛ばされる「ぼく」のくつ、など、なんとも常ならぬ雰囲気があるんですね。非常にサスペンスフルで、それがこの絵本の大きな魅力です。

 あらためて見直すと、一番最初のページには「ぼく」と弟が公園(?)を散歩している様子が描かれているのですが、向かいのページでは黒い影の男の人が木の根もとに座って新聞を読んでいます。ここからすでに、あやしさが漂っています。

 ところで、この絵本、図書館から借りたのですが、なかに折り込み付録「絵本のたのしみ」が添付されていました。片山健さんの写真とエッセイ、「『もりのおばけ』を描いたころ」が掲載されています。この写真がまた若いんですね。いまとは、だいぶ顔つきが違うような……(なんて、失礼ですね^^;)。

 エッセイでは、この絵本を福音館書店に持ち込み、ほとんど即決に近いかたちで採用されたこと、年の離れた二人の幼い弟をモデルにしたこと、描いている途中で友人に遊びに誘われたこと、片山さんのお子さんもこの絵本を好んでいたこと、などが記されています。なかなか興味深いです。

▼片山健『もりのおばけ』「普及版こどものとも」11、福音館書店、1969年

片山健『もりのおばけ』」への3件のフィードバック

  1. はじめまして!
    絵本ブログを回っていたら、「もりのおばけ」のタイトルが見えましたので、うれしくなってコメントさせて頂きます!
    私もこの絵本大好きです。
    私が絵本を面白いと感じた最初の絵本です。
    私の絵本好きはこの絵本から始まったと言っていいほどです(笑)
    こうやって書いてくださっている方がいるととてもうれしく思います。
    すごくわかりやすく書かれている~~うれしいです~。
    しかも私のブログをリンクしてくださっているし・・。
    ありがとうございます。
    私も是非させてください!どうぞよろしくお願いします。

  2.  空さん、コメントをありがとうございます。また、返信が遅くなってしまい、すみません。
     『もりのおばけ』、実は以前から存在は知っていたのですが、今回、図書館にあることが分かり、ようやく借りて読むことができました。期待にたがわず、おもしろかったです。片山健さんの、現在とは違っているようで、どこか共通している画風も興味深く思いました。
     空さんの「絵本でほっとタイム♪」、以前から見させていただいていました。長新太さんの絵本の紹介も、読んでいます。空さんの『もりのおばけ』レビュー、そのうち、ぜひ読ませて下さいね。
     リンク、ありがとうございます。こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  3. もりのおばけ かたやまけん

    今朝は大雨でしたが、午前中には上がり、ずっと曇り空が続いていました。
    時々気にならない程度の雨は降りましたが・・。
    「雨の絵本」として、「コッコさんとあめふ…

絵本でほっとタイム♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です